interview 05

1年目から海外と
つながる仕事に挑戦。
困ったことはすぐ相談。
コマツ様の海外現法向け3PL輸出見積を担当。
サプライヤーと顧客をつなぐ橋渡し役を担っています。
事業企画部 営業企画チーム
2024年 新卒入社
Schedule
-
9:00
出社
メールをチェック/1日のタスクを整理 -
10:00
担当の見積を照会
内村で購入実績があるか等を調べる -
11:00
仕入先や現地法人にメール -
12:00
昼食
-
13:00
月1回の現地法人とのMTGを設定、アジェンダ作成 -
14:00
業務改善MTG
普段の業務効率化などに向けて話し合う -
15:00
担当の見積状況を整理する -
16:00
見積進捗会議
報告・質問事項を共有する -
17:00
新たに依頼のあった現地法人からの見積を照会 -
18:00
退社
Interview
何が入社の決め手になりましたか?
「海外と関わる仕事」と
「人の雰囲気」です。
自分が興味のある、海外と関われる仕事がしたいという思いの分野の仕事であったことと、社員の雰囲気です。面接や面談でお会いした方々が優しくお話を聞いてくださったのが印象的でした。実際業務でも現地法人との接点が多くよかったです。


現在どんな仕事をしていて
どんなことを心がけていますか?
丁寧な確認と情報整理によって、
正確な見積を心がけています。
コマツ海外現地法人様から見積依頼を受け、日本から輸出する部品の見積をしています。
量産、スポットなど種類別にサプライヤーに伝える前に調べて現地からの依頼内容に沿った見積回答ができるよう、依頼内容・購入実績や、輸出に関して注意する点などをまとめて内容を理解した上で、社内でのコミュニケーションを心がけています。

成長したと感じたことはなんですか?
新人でもしっかり
任せてもらえる環境に感謝しています。
1年目は書類整理や雑用からかと思っていましたが、実際はOJT研修後、新卒の自分でも先輩方と同じ仕事を任せてもらえて成長できると感じられます。

オフィスやチームの
雰囲気について教えてください。
人当たりがよく、
質問しやすい安心感があります。
配属されてからも、初めてあった方でも人当たりがよい方ばかりでした。話しやすい環境でまずは色々なことを聞いて頂ける雰囲気があります。先輩・上司の方々は業務やエクセル等の質問はもちろん、疑問や悩み事も真摯に聞いてくださります。

学生さんや応募者へのメッセージ
積極性があれば、
きっと大きなやりがいに。
入社してからの期間が少なくても先輩社員と同じ仕事を任せてもらえるので、積極性があると働きがいを感じられると思います。
就活当時の自分を思い返しアドバイスするとすれば、「当社を選んで正解だよ。優しい社員の方に囲まれているよ」と伝えたいですし「何事でも質問しようとする事は大事だから続けてね。あと、エクセルも勉強していたほうがいいよ。」と伝えたいですね。皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。