interview 07

柔らかい雰囲気と、
チャレンジを歓迎するムード。
そのバランスが魅力。

非建機分野の大手メーカーを中心に営業を担当。
設計担当者と連携し、要望をヒアリングしながら
部品開発に携わる提案型営業を行っています。

産業機械事業部 産業部品チーム

2022年 新卒入社

Schedule

  1. 9:00

    出社
    メールチェック/タスクの確認
  2. 10:00

    社内打ち合わせ
    チーム内で案件の進捗確認/フォローアップ等
  3. 11:00

    社内業務
    見積書作成/問い合わせ対応等
  4. 12:00

    昼食(基本的には社外に出て昼食を取ることが多い)
  1. 13:00

    顧客訪問準備
    資料作成/アジェンダの確認、等
  2. 14:00

    移動
  3. 15:00

    社外打ち合わせ
    製品仕様についての打ち合わせ/案件の営業フォロー等
  4. 16:00

    帰社
  5. 17:00

    社内業務
    営業日報作成/翌日に向けたタスク整理
  6. 18:00

    退社(残業時間は10時間/月に収まることが多い)

Interview

何が入社の決め手になりましたか?

柔らかい雰囲気と成長性に惹かれました。

面接の際にオンライン面接で人当たりがよい面接官であり、日常の砕けた会話で進んでいたのでとても柔らかい雰囲気の会社だと感じました。
実際に入社してからもたまたま面接官が自分の上司だったこともあり特にギャップを感じる事はありませんでした。
創業から歴史の有る会社で堅実ながら、グローバルに成長率が高かったことも決め手の1つです。

現在どんな仕事をしていて
どんなことを心がけていますか?

誠実かつスピーディに、
ニーズに応える営業を。

お客様のニーズに合わせた提案営業を行っております。
頻繁にはいけないユーザー様へは電話でフォローして関係を保ちながら、近場の場合は月1回以上対面で営業しています。
大きい案件の場合は営業訪問して印象を残して営業するなど日頃から密にコミュニケーションを取り、ニーズを深堀していきます。
案件によっては、工事し始めて部品が足りなく、工事が止まるなど緊急性を伴う為、誠実に対応し常にスピード感を持って仕事に取り組んでいます。

成長したと感じたことはなんですか?

海外研修で自信がついた人もいます。

若手でも積極的にチャレンジが出来る環境が整っています。
例えば、海外研修制度もその1つで、私の同期2人もアメリカ/中国でそれぞれ研修を行い、戻ってきた同期は自信がついておりました。
資格取得支援制度も充実しており、年齢に関係なく意欲があればその分、成長することが可能です。

オフィスやチームの
雰囲気について教えてください。

歴史と柔軟性のバランスが魅力です。

中堅企業ならではの小回りが利き、改善提案や若手の意見を聞いてもらえる機会があるなど、とてもバランスの取れた会社だと思います。
歴史も有りますが、DX認証の取り組みなど積極的で時代の変化に柔軟に対応できる会社だと感じます。
雰囲気についても決して堅苦しくなく、優しく接して下さる方が多いです。

学生さんや応募者へのメッセージ

意欲を大切にしてくれる会社です。
一緒に成長しましょう。

一人ひとりの目標や意欲を尊重してくれる会社だと思います。また私自身、簿記資格取得を目標に日々勉強を取り組んでます。
当社にはものづくりの一面があり、形状・材料・成型方法など日々の仕事の中で教えて頂ける環境もあります。
私自身も勉強の日々ですが、内村で共に切磋琢磨できる仲間を楽しみにしています。