interview 11

キャリアに
年齢は関係ない。
挑戦を支える会社。
欧州企業とのビジネス拡大や、
現地法人UIEの内部統制強化・経営管理の
精度向上に取り組んでいます。
Uchimura International Europe S.r.l
2016年 中途入社
以前の所属部署:PT.UCHIMURA INDONESIA、産業機械事業部
Schedule
-
9:00
出社
メールチェック/1日のスケジュールやToDo確認 -
10:00
定例Web会議
(時差があるので日本との会議が中心です) -
11:00
打ち合わせ資料作成
(得意先、社内の打ち合わせに使うデータを纏めたり資料を作成します) -
12:00
マネージャーとの個別の打ち合わせ、進捗確認 -
13:00
昼食
-
14:00
社内部門会議 -
15:00
当社の現地法人とのWeb会議
輸出/輸入案件の打ち合わせやトラブル対応、情報交換 -
16:00
法規制や税制、環境規制の確認と対応 -
17:00
社内規定の作成や改定 -
18:00
翌日のタスクを整理して退社
Interview
何が入社の決め手になりましたか?
中途でも海外に挑戦する
チャンスがあります。
40歳で内村に転職したのですが、中途採用というハンディがなく、やる気次第で海外現地法人で働くチャンスがあるという点が決め手になりました。


現在どんな仕事をしていて
どんなことを心がけていますか?
現地法人トップとして
責任ある判断と決断を。
UIEのManaging Directorとして、現地法人の運営を行っています。
社外:主にイタリアとドイツのコマツ様の主幹者、マネジメントメンバーの方々と最終判断や決定に向けた商談
社内:財務状況の管理、設備や人事面の管理、本社との打ち合わせや報告業務が主な仕事です。
仕事を任せ報告や相談に対して必要なアドバイスを行い、最終的に自分で責任を持って判断と決断をすることを心がけています。

成長したと感じたことはなんですか?
経営視点と
グローバル感覚が磨かれます。
主幹者になれば、中長期的な経営課題・成長戦略を策定し単年の経営計画とKPIに落とし込んで運営していきます。
プロセスや進捗管理、それに必要な職務権限が与えられるので会社の目標や課題に対し現地スタッフと一緒に主体的に取り組むことができます。
現地の商習慣、文化、法規制や税制知識や経験も得ることもできますし、関わる業務や得意先、仕入れ先などを広げるチャンスがたくさんある場所で働けることが成長できると感じています。

オフィスやチームの
雰囲気について教えてください。
コツコツと成長を目指す、
中堅企業の力強さがあります。
一言でいうと「成長意欲の高い中堅企業」です。
新しいアイデアや技術を取り入れて競争力を高めるだけでなく、組織や人財の成長を見据えたスキルアップやリーダーシップの研修もあります。
会社は、真面目にコツコツと業務を行っている雰囲気です。

学生さんや応募者へのメッセージ
やりたいことを
全力で応援してくれる場所です。
自分は何がしたいのか、近い将来(3年から5年先)でもいいのでどこでどう活躍したいのか、そういうキャリアプランがあればそれをサポートしてくれる同僚や先輩・上司がいるのが当社です。大企業のような堅苦しさはありません。責任ある仕事がしたい、やりがいを感じられる環境で働きたいと思っている応募者の皆さん、一緒に働けることを楽しみにしています。