interview 01

産業を支える仕事に
誇りを持って挑戦中!
建機関連の機器・部品を中心に、
車輛・船舶部品も含めた幅広い製品を
営業所で取り扱っています。
建機事業部 大宮営業所
2023年 新卒入社
Schedule
-
9:00
出社
メールチェック/スケジュールの確認 -
10:00
社内定例ミーティング -
11:00
見積作成、客先訪問資料の確認など -
12:00
ランチ
-
13:00
移動(基本的に車です) -
14:00
客先訪問、打ち合わせ -
15:00
移動 -
16:00
客先訪問、打ち合わせ -
17:00
見積作成、メール返信 -
18:00
メールチェック/翌日のスケジュール確認後、退社
Interview
何が入社の決め手になりましたか?
「産業を縁の下で支える」存在に
なりたかったんです。
社長メッセージの「産業を縁の下から支える」という言葉に魅力を感じたからです。就職活動中、日本の産業は多くの人々の努力と協力によって成り立っていると感じており、私もその一員として裏方で支える存在になりたいと思っていました。そんな中、当社のHPをみて産業を縁の下から支えるという言葉に魅力を感じ、その上で社員の方、社長との面談を通し、当社がお客様を大切にしていることが伝わり、当社に入社を決めました。
実際に入社してからは、お客様の日々の生産・製造に対して部品の手配を行っています。街中で建設機械を見かける度に、自分の仕事が顧客や社会を支えていると実感し、とても嬉しくなります。


現在どんな仕事をしていて
どんなことを心がけていますか?
ベストな提案を目指して、
お客様と真摯に向き合うことです。
お客様から依頼のあった商品・部品に対して、仕様の確認等を行い、サプライヤー選定・部品の提供までを行っています。
お客様にとってベストな状態での製品提供に近づけるため、お客様より頂いた図面・詳細情報をもとに、最適なサプライヤー様を選出し、サプライヤー様と相談をしながら提案をすることを心掛けています。また、採用頂いた際には、納期通り納入までサポートを行っています。

成長したと感じたことはなんですか?
2年目で海外調達も経験し、
自信につながりました。
当社では早いうちから、大きな案件に関わらせて頂く機会が多く、それがすごく自身の成長に繋がっているなと思います。
例えば、お客様に中国調達の部品を提案する案件がありました。初めての海外製品の提案ということでわからないことだらけでしたが、上長に相談しながら、見積~試作品の手配まで行いました。お客様からのニーズに答えるために、実際に現場まで足を運び、結果をお客様にプレゼンをする等、2年目ながら多くのことを経験させて頂き、営業としてのスキルが向上し、自分への自信になったと思います。

オフィスやチームの
雰囲気について教えてください。
集中と柔軟さを兼ね備えた、
働きやすい職場。
私が所属する大宮営業所は、仕事中は皆さん業務に集中しており、静かな雰囲気ですが、上長や事務の方に何か質問・相談するときは、みなさん雰囲気良く、臨機応変に対応してくださりとても助かっています。自営業所に限らず、他営業所・他部署とも関わることがありますが、中規模企業ならではのスピード感・距離感の近さもあり、コミュニケーションが取りやすいです。

学生さんや応募者へのメッセージ
挑戦を後押ししてくれる会社です。
当社は、挑戦の機会が多い会社です。自分が手を挙げれば、そこに対して会社からのサポートを得ながら、働くことができる環境があると思います。実際に私自身も、挑戦として若手海外研修が控えており、会社にサポートを頂きながら、準備を進めています。こういったところに魅力・興味を感じる方は当社に合う方なのではないかと思います。一緒に働けることを楽しみしております。